各予防接種の実施時期と料金です。助成が受けられる予防接種もあります。
各保健センターか当クリニックへお気軽にお尋ね下さい。
成人用肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌は、鼻やのどにいる身近な菌です。普段はおとなしくしていますが、体力や免疫力が落ちたときなどに、いつもは菌がいないところに入り込んで、いろいろな病気(感染症)を引き起こします。
肺炎球菌が起こす病気は、細菌性髄膜炎、菌血症、肺炎、中耳炎、副鼻腔炎、骨髄炎、関節炎などです。
当院では、これらの病気を予防するために肺炎球菌ワクチンを接種することをおすすめしています。
【接種方法】
0.5mlを1回皮下に接種
【接種料金】
一宮市の助成を利用しない接種 7,000円
~成人用肺炎球菌定期予防接種の助成について~
【接種対象者】
①今年度中に65歳以上になる方。
※案内ハガキが一宮市より郵送されます。
②今年度中に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方。
※今まで1度も受けたことがなく、接種希望の方は保健センターにて申請をしていただく必要があります。
※申請後、自宅に案内ハガキが郵送されます。
③接種時に60歳以上の方で、心臓、腎臓または呼吸器の機能障害、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害で、身体障害者手帳1級をお持ちの方、またはそれに該当する方。
【注意事項】
過去に肺炎球菌ワクチンを接種したことがある方は、対象外となります。
60歳以上の方で、一定の障害をお持ちの方が接種を希望される場合は、身体障害者手帳、または診断書の提示が必要になります。
【接種回数】
1回
【一部負担金】
2,000円
【持ち物】
接種対象者①②の方・・・案内はがき(一宮市より郵送されます)、健康保険証など(年齢、住所が確認できるもの)
接種対象者③の方・・・身体障害者手帳または診断書、健康保険証など(年齢、住所が確認できるもの) (身体障害者手帳または診断書をお忘れになると接種できませんので必ずお持ちください。)
インフルエンザワクチンについて
接種用量
6ヶ月~2歳 0.25ml × 2回
3歳~12歳 0.5ml × 2回
13歳~ 0.5ml × 1回
【接種期間】
10月中旬予定~1月末まで
【接種料金】
6ヶ月~2歳 2,500円/回
3歳~12歳 3,000円/回
13歳~ 3,500円/回
65歳~ 1,500円/回
【持ち物】
○母子手帳(小学校入学前までの方)
○インフルエンザワクチン接種補助券をお持ちの方は、補助券と保険証を必ずお持ちください。
予診票は当院受付にてお渡しし記入していただきます。
麻疹・風疹混合ワクチン
【接種料金】
一宮市の助成を利用しない接種 10000円
~風しんワクチン接種費用一部助成~
【接種対象者】
今年度中に風しん抗体検査を受け、風しんに対する免疫が不十分と判断された、一宮市内にお住まいで妊娠を予定または希望される女性。(ただし、出産の経験がある方、妊娠中の方、過去に風しん予防接種および風しんになったことのある方は対象外です)
※妊娠中の方は、接種出来ませんのでご注意ください
※男性は下方の「男性の風しん抗体検査・予防接種について」をご覧ください
*妊娠中でない方が接種された場合、接種後2~3ヶ月は妊娠を避けることが必要です
【接種料金】
5,000円(助成券を利用して)
※ただし、対象者のうち生活保護世帯の方は全額助成
【助成対象となるワクチン】
MR(麻しん・風しん混合)ワクチン
※風しん単体ワクチンは、助成の対象となりませんのでご注意ください
【実施方法】
①接種を希望される方は、「風しんワクチン接種助成申請書(助成券用)」に風しん抗体検査の結果がわかるものを添付して、各保健センターへ提出してください
※中保健センター、西保健センター、北保健センターの各保健センターで受付しています
②保健センターより「風しんワクチン接種助成券」の交付を受ける
※郵送で送付されます。申請より1週間ほどかかります
③直接当院へお電話にて、予防接種の予約をお取り頂き、当日「風しんワクチン接種助成券」を持参してお越しください
※接種希望日の3診療日前までにお電話頂くようお願いいたします。
※当日、「風しんワクチン接種助成券」をお忘れになると全額実費になりますのでお忘れにならないようご注意ください
~男性の風疹抗体検査・予防接種について~
【接種対象者】
全国的には昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性です。
【一宮市の場合】 ご希望の方は一宮市公式ウェブサイトからクーポン券を申請して下さい(以前に送付されたクーポンは使用できません)
【実施期間】
令和7年3月31日まで
【実施方法】
1. 対象者がクーポンを持参のうえ、医療機関にて抗体検査を受けていただきます。
2.医療機関から対象者に抗体検査の結果を報告します。(医師が結果説明をおこないます)
3.抗体検査の結果が陰性の場合は、医療機関にてMRワクチンの接種を受けていただきます。(ワクチン確保の必要があるため予約制です)
【持ち物】※下記の2点をお持ちいただかないと実施できません
〇免許証、マイナンバーカード等の本人確認ができるもの(氏名、住所、生年月日が記載されたものに限る)
〇クーポン券
水痘ワクチン(帯状疱疹予防)
帯状疱疹は水痘(みずぼうそう)と同じ、水痘-帯状疱疹ウイルス(varicella-zoster virus:VZV)によって起こる疾患です。VZVは初感染では水痘を引き起こしますが、治癒後も脊髄後根神経節などに長期間潜伏感染しています。そして、加齢等でVZVに対する免疫が低下するとVZVは再活性化して、帯状疱疹を発症します。症状としては、身体の片側の神経分布領域に沿って帯状に湿疹が出現し、多くの場合強い痛みを伴います。
日本では、80歳までに約3人に1人が発症すると推定されており、50歳以上が患者の約7割を占めます。
【接種対象者】
50歳以上の方
【接種方法】
1回 0.5ml
【接種料金】
水痘ワクチン(生ワクチン)7000円×1回
シングリックス(不活化ワクチン)22000円×2回
B型肝炎予防ワクチン
B型肝炎は、B型肝炎ウイルス(HBV)の感染によって起こる肝炎です。B型肝炎ウイルスは、血液や体液を介して感染します。
B型急性肝炎では、性行為、医療従事者の針さし事故、注射針の使い回し、入れ墨などが主な感染経路となります。
一方、B型慢性肝炎の大半は、母子感染が原因です。
B型急性肝炎では、感染しても肝炎とわかるような症状があまりみられずに60~70%の人は治癒します。しかし、残りの30~40%の人では典型的な急性肝炎の症状がみられます。主な症状は、関節痛、食欲不振、嘔気、全身の倦怠感(だるさ)など他の病気でもみられる症状のほか、肝臓病特有の黒褐色尿や黄疸などです。
B型肝炎ウイルス保有者の母親から母子感染した子供の多くは、症状のない無症候性キャリアとなり、その後の人生のいずれかの時期に気づかないうちに肝炎を発症して治癒します。しかし、なかにはウイルスの抑え込みがうまくいかずに肝炎の状態が続いてしまう人もいます。このような状態をB型慢性肝炎と呼び、肝機能が低下し、疲れやすい、だるい、食欲がない、ときには尿の色が濃いなどの症状が現れることがあります。
【接種対象者】
血液検査でウイルスも抗体も持っておらず(陰性)、肝臓や腎臓にも問題がない方
【接種方法】
1回につき0.5ml皮下に接種(10歳未満は1回につき0.25ml)
(一般的な感染予防スケジュール)
1回目を接種してから4週間が経過した時点で、2回目を接種
2回目を接種してからおよそ5~6ヶ月後に3回目を接種
さらに1ヶ月が経過した頃に、もう一度採血を行い、抗体ができていなければ、再度接種を検討します。
【接種料金】
6,000円
【ワクチン接種後の抗体検査料金】
3,000円
破傷風トイソイド
屋外でけが(擦り傷や、血が出ない軽い傷も含みます)をすれば破傷風を発症する可能性がありますので、ほぼすべての人に接種するメリットがあります。
特に、1967年以前に生まれた人は、破傷風を含むワクチンの定期接種が行われていなかったため、基礎免疫をもっていません。そのためまずは3回接種を推奨します。
【接種対象者】
基本的にすべてのひとが対象です。
成人の場合:
・1968年以降の出生の人:10年毎に1回
・1967年以前の出生または破傷風ワクチン接種歴のない人:基礎免疫として3回接種後、10年毎に1回(①②は1か月以上、②③は6か月以上あける)
【接種方法】
【接種料金】
2,000円